- ホーム
- ぶらなじさんぽ

No.181
アナスタシア号で信濃川クルーズしてきたろ☆
~信濃川ウォーターシャトル~
2018.10.17
新潟市を流れる日本一の大河
「信濃川」を運行する
「信濃川ウォーターシャトル」に
乗ってきたろ

ウォーターシャトルは水上バスとして
「みなとぴあ」から「朱鷺メッセ」
「萬代橋西詰」、「万代シティ」、「県庁前」
終点「新潟ふるさと村」まで往復してるんら

「みなとぴあ」の乗降口に
ウォーターシャトルが到着したろ☆

ウォーターシャトルは
「アナスタシア号」「ベアトリス号」の2種類があるんら
今回乗せてもらったのは「アナスタシア号」

優しいキャビンアテンダントさんから
乗船チケットを買ったり、
ドリンクを買ったりするんら

ゆったりした椅子席は62名まで
(食事する場合は45名まで)座れて
ランチやパーティーにも対応してるろ♪

クラシックモーターヨットの雰囲気の客室からは
水面を近くで見て楽しむことができるんら

お天気のいい日は展望デッキがオススメ
風を感じながらクルーズを楽しめるろ

展望デッキには
自撮り棒や充電器などのスマホグッズ
カモメの餌やり用グッズなどが
無料で貸し出しされてるんら♪

前日の雨で川の水は濁ってたろも
信濃川からの眺めは
普段見ることのできない景色らったろ☆

停泊するヨットと「朱鷺メッセ」が美しいろ

「柳都大橋」を真下から見上げると
結構かっこいい眺め

新潟市のシンボル「萬代橋」も
間近で見ることができるんら

「萬代橋」をくぐって
アーチの中を見ることもできるんら

川から見る「新潟県庁」も新鮮な眺め

高速道路に架かっている
「ときめき橋」も間近で見ることができるろ

漁をする船を見ることができたり

やすらぎ堤で手を振ってくれる
お散歩中のちびっ子に会ったり

カモメに餌をあげることもできるんら☆
いろんな楽しみが待ってるろ

そうこうしている内に
終点の「新潟ふるさと村」乗降口に到着
所要時間は1時間くらい

普段見ることのできない新潟の街を
信濃川から眺めてみるのもオススメらろ

記事一覧へ戻る