- ホーム
- ぶらなじさんぽ

No.193
古町花街の風情に触れてきたろ☆
~古町柳都カフェ~
2019.1.23
新潟市の古町9番町には
風情のある路地や料亭が
いっぺこと残ってるんら☆
写真の「六軒小路」もそのひとつ

その角に「美や古」っていう
以前は「待合茶屋」だった建物があるんら☆
「待合茶屋」は芸妓さんを呼んで
飲食できる場所のことら

そんな「美や古」のお座敷の一部が
平日13~15時の間だけ
古町芸妓さんに会える「柳都カフェ」として復活☆
予約しなくてもおじゃまできるんら
おいらも会いに行ってきたろ♪

素朴な庭や趣ある廊下など
数寄屋風の茶屋建築を
見学することもできるろ

廊下に掛けられていた
新潟市に堀があった頃の写真☆
古町芸妓の歴史を感じさせるろ

いよいよカフェになっているお座敷へ…
お茶の間みたいで落ち着くろ♪

「抹茶セット」をはじめ
雪室珈琲や紅茶が頼めるんら

古町芸妓グッズも買うことができるろ♪

実際に使っていた三味線も
さりげなく飾ってあったろ

お座敷の中を見ていたら
新人芸妓・ふみ嘉さんが
「抹茶セット」を運んできてくれたろ☆

ふみ嘉さんは昨年高校を卒業して
古町芸妓の世界に足を踏み入れ
5月に「おひろ芽」したばかり
市山流の舞踊をはじめ長唄や三味線、
鳴物(太鼓や鼓)などお稽古の合間
カフェに登場してるんら☆
ちなみに写真の
前列左から三人目が、ふみ嘉さん

「抹茶セット」は
抹茶と和菓子がセットになっていて
落ち着いたひと時を味わえるんら

新潟の老舗菓子店「丸屋本店」の和菓子は
縁起のいい鶴亀

さっそく抹茶をいただいたろ☆
結構なお手前らろ♪

土曜日の13時から約20分間、2階広間で
「古町芸妓の舞 鑑賞タイム」が開催されるろ♪
芸妓さん2名の舞踊を鑑賞することができるんら
鑑賞料 1,000円(税込)※要予約

新潟市無形文化財第一号にもなっている
市山流の華やかな踊りを間近で見ることができるろ

結衣さん、和香さん、菊乃さん、ふみ嘉さん
本当にありがとねー☆
応援してるっけ、これからも頑張ってほしいろ


記事一覧へ戻る