- ホーム
- ぶらなじさんぽ

No.144
なつかしい昭和の世界で遊んできたろ☆
~にいつ駄菓子の駅 昭和のなつかし屋~
2018.1.31
「鉄道の町」として有名な新潟市秋葉区に
新津鉄道商店街って場所があるんら
駅は駅でも〈にいつ駄菓子の駅 昭和のなつかし屋〉ってお店が
オープンしたっけ行ってきたろ☆
秘密基地への入口みたいらろ~

「駄菓子の駅」っていうだけあって
店内は駅のホームみたいらろ

でも、おいらは電車じゃなくて
真っ赤なスポーツカーで行ったんら

店内に入ると、昔の公衆電話とかがあって
まるで昭和時代にタイムスリップしたような
世界が広がってるんら☆

CABIN(たばこ)の看板や牛乳箱など
今ではあんまり見かけなくなった
昭和アイテムに出会えるんら♪

薬局にはなつかしい薬や
日用品が並んでるろ

なつかしいインスタントラーメンやカレー
調味料なども見ることができるんら

昔持ってたおもちゃとかも
展示されてるろ~♪

昭和40年~50年代頃の子どもの勉強部屋
きっと片付けが苦手な男の子らろ(゚ω゚;)

その隣にはお茶の間もあるろ♪
あらぼー、よその家で
勝手にご飯食べちゃだめらろ(゚ω゚;)

当時の喫茶店も再現されてるろ☆
あらぼーもテーブルゲームに夢中ら

今では珍しいジュークボックスも
見ることができるろ♪
なつかしいレコードに紛れて
Negiccoたんが…

サッカーゲームで、あらぼーと対決ら
マラドーナみたいなスーパープレーで
ハットトリックら☆

学校の教室もあるろ☆
ここでは、購入した駄菓子を食べたりできるんら

棚の中には当時の子どもが
学校で使ってた学習用具や
図書館にあった本が入ってるろ

扉を開けたら人体模型が入ってたろ♪
おしゃれな帽子かと思ったら
人体模型の頭らったろ(゚ω゚;)
人体模型:僕ノ頭返シテオクレヨ~

もんじゃ焼きやお好み焼き、あげぱんなど
なつかしいメニューを食べることができるろ☆

奥の小上がりでは
鉄板焼きができるんら☆

メインの駄菓子は300種類以上!

ねりあめやラムネなど
いろんな駄菓子が並んでるろ~☆

グライダーやヨーヨーなどの
駄菓子屋系のおもちゃも揃ってるんら♪

木製の手作りゴム鉄砲☆
君もダイモンになれるろ

駄菓子詰め合わせには
「平成から昭和ゆき」の切符が
同梱されてるんら
「くっつき忍者」も買ってみたろ♪

さっそく「くっつき忍者」で遊んでみたろ
みんなも、なつかしい子供時代に戻って
楽しんでみてほしいろ☆
記事一覧へ戻る